年賀状印刷【早割】

年賀はがき印刷のインク代が高い!自宅のインク/トナー料金を安く節約する方法

年賀はがき印刷のインク代が高い!自宅のインク/トナー料金を安く節約する方法

自分のパソコンで年賀状デザインを作成して、自宅のプリンターで印刷する場合、インク料金が結構かかります。

年賀状をカラー写真入りで100枚ぐらい印刷する場合は、インク・トナーはまるまる1個必要になるくらいだと思います。

例えば2021年10月時点で人気のプリンター・EPSON カラリオ「EW-052A」の場合、本体価格は6,500円前後です。

EPSONの純正インクを購入すると、4色パックが3,544円(税込)が必要になります。(※2022/09/01調査時点)

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、プリンターのインク/トナー代を安く抑えるなら、互換インクを利用しましょう。

互換インクとはプリンターの製造メーカーではない、違う会社が販売しているインクです。価格も半額以下になります。

ただし、互換インクはプリンターメーカーが推奨していません。また私の経験からですが、写真印刷の色がうまくでなかったこともがあります。普通の紙に印刷する分には問題ないかと思います。

 

また、自宅で印刷するときのインク代金が高いと気になるなら、年賀はがきを印刷業者にお願いすることも可能です。50枚の印刷ならハガキ代込(3,150円)で、6,000円前後で注文可能です。

インク代が3,500円前後だとして、ハガキ代を含めると印刷会社に注文するほうが安くなります。

そして印刷業者への注文は【早割】を利用すれば、かなりお得に注文できます。【早割】が安いオススメランキングは、以下をチェックしてください。

年賀状印刷が安い【2023年早割比較ランキング】割引最大/最安値はどこ?
年賀状印刷が安い【2023年早割比較ランキング】割引最大/最安値はどこ?年賀状印刷/年賀はがき印刷が一番安い、早割(早期割引)で安くなる業者を比較。2023年・令和5年正月向けの年賀状印刷料金の最安値をランキングで紹介します。また、年賀はがき印刷を【早割】はいつから始まるのか?【早割】で注文するメリットを解説します。...

 

今回は年賀はがきのインク・トナー代、印刷料金を安く抑える方法を紹介します。

 

プリンタ互換インクとは?純正インクとの違いと注意点【品質が劣る】

互換インクとはプリンターメーカーとは違う会社が販売しているインクです。プリンターメーカーが販売している純正インクよりは品質は少し悪くなりますが、印刷する分には問題なく、価格は圧倒的に安いです

メーカーからは推奨されていませんが、安価な互換インクを使えばインク・トナー代を安く抑えられます。

また前述した通り、純正インクよりは品質が劣ります。互換インクを利用した、私の経験からですが、写真印刷をした場合はうまく色が出ないこともありました。

 

ただしAmazonから互換インクを購入しようとすると、自分のプリンターに適合しているインク・トナーを探すのが難しいです。さらにAmazonだと、さまざまな会社が互換インクを販売しており、会社によって品質が悪い場合もあります。

ゆかり
ゆかり
ネット通販だとプリンターに合うインクを探して、良い会社を探すのが大変です。

そんな時は、互換インク販売専門店「インク革命.com」なら、初回は全額返金保証があるのでオススメです。

 

互換インク販売専門会社「インク革命.com」とは?

互換インク販売専門店「インク革命.com」は19時までの注文で即日発送、さらに初回購入で印刷結果に満足できない場合、全額返金保証もあります。

「インク革命.com」であれば、以下の画像のように、メーカーと型番から簡単に検索ができます。

「インク革命.com」でインク、トナーを探すのは簡単

画像出典:「インク革命.com」公式サイト

さらに、「インク革命.com」なら、以下のメリットがあります。

  • 19時までのご注文は即日発送
  • 1年間の返品交換保証
  • 初回購入で印刷結果に満足できない場合、返品後全額返金

 

19時までの購入で即日発送、そして初回購入者の場合は、印刷結果に満足できない場合、全額返金保証があります。

※当日便対象地域であれば、朝9:00までの注文で、その日に受取ることも可能です。

互換インクの注文は専門店へ↓

\ 初回は全額返金保証あり /

【インク革命.com】

 

自宅プリンターだと年賀はがき印刷のミス多発?

私は昔、年賀状はがきを自宅のプリンターで印刷していました。

その時によく起こった失敗は・・・

  • 年賀はがきの裏と表を入れ間違える
  • 印刷が霞む
  • 写真のカラー印刷が満足できない

 

といったことがありました。

印刷ミスはハガキは郵便局で手数料を払えば交換できますが、手間がかかります。また失敗することによりインク代も増えます。

そんなこともあり、私は5年くらい前からは毎年「年賀状印刷業者」に注文しています。

ネットで10分程度で注文ができて、印刷ミスはありませんし、仕上がりもかなりキレイです。(宛名印刷が必要な場合は、データのアップロードや入力が必要です)

 

私がオススメするのは年賀状印刷業者「ネットスクウェア」です。9月10月といった早い時期に注文するだけで【早割最大65%オフ】になります。(もちろん11月12月でも、他の業者と比べても安いです)

\ 早割が安い /

【ネットスクウェア】に注文

 

ネットスクウェアに実際に私が注文したハガキの仕上がりはについては、以下に年賀状の画像つきで紹介しています。

ネットスクウェアの早割が安い!年賀状印刷65%オフ【2023年】口コミ/評判
ネットスクウェアの早割が安い!年賀状印刷65%オフ【2023年】口コミ/評判ネットスクウェアは早割での年賀状注文が安いです。2023年令和5年正月用の年賀はがき印刷は早割最大65%、他の印刷業者と価格を比較しても最安値です。ネットスクウェアの年賀状印刷の申込み方法、ハガキの仕上がりをレビュー、注意点を解説します。...

 

【まとめ】

年賀状印刷を安くするなら互換インクを買うか、印刷会社に注文がオススメ

年賀状印刷に使用するプリンターのインク代金は意外と高いです。インク代金を安く抑えるなら、互換インクを利用しましょう。

 

また、探すのが大変な場合は、保証もある互換インクの通販会社「インク革命.com」がオススメです。

\ 初回は全額返金保証あり /

【インク革命.com】

 

失敗したり、自宅で印刷するのが面倒な方は、私のように「印刷業者に注文するのがオススメです。私が毎年注文しているのは「ネットスクウェア」です。

\ 早割が安い /

【ネットスクウェア】に注文

 

年賀状印刷が【早割】で安くなる業者ランキングは以下をチェックしてください。

年賀状印刷が安い【2023年早割比較ランキング】割引最大/最安値はどこ?
年賀状印刷が安い【2023年早割比較ランキング】割引最大/最安値はどこ?年賀状印刷/年賀はがき印刷が一番安い、早割(早期割引)で安くなる業者を比較。2023年・令和5年正月向けの年賀状印刷料金の最安値をランキングで紹介します。また、年賀はがき印刷を【早割】はいつから始まるのか?【早割】で注文するメリットを解説します。...