(※追記※)ネットスクウェアの早割は終了しています。
今から年賀状を準備するなら、正月を過ぎた松の内(1月7日)が明けてから出す「寒中見舞い(余寒見舞い)」がオススメです。
寒中見舞いは、「おたより本舗」なら専用サイトがあり、早割で注文できます。詳しくは、以下をチェックしてください。

2023年正月用の年賀状・年賀はがきの受付開始は2022年12月15日(木)からです。
2023年1月1日元旦に確実に届けたい場合は、12月25日(日)までに投函する必要があります。
年賀状・年賀はがきを印刷業者に注文するなら、早い時期に申込むだけで早期割引【早割】という割引サービスで料金がかなり安くなります。
印刷業者「ネットスクウェア」なら早く注文するだけで、一番安く「年賀状印刷」を申し込めます。
現時点の【早割】は、2022年12月25日(日)24時までの注文で印刷料金35%オフです。
ネットスクウェアの【早割】は2022年9月1日からスタートしていて、最初の割引率は【早割最大65%】です。年末が近づくほどパーセンテージが低くなります。
2023年(令和5年)正月用の年賀状印刷は、他社と比べても「ネットスクエア」が最安値です。
\ 今なら早割35% /
私は毎年、早割を利用して年賀はがきは「ネットスクウェア」に注文しています。印刷の仕上がり状態も問題ありません。スマホからでも簡単に注文できます。
今すぐネットスクウェアの仕上がりを見たい方は>>私が注文した年賀状
年賀状ではなく「ネットスクウェア」の喪中はがき印刷の【早割】については、以下の記事をご覧ください。

ネットスクウェアのメリット【最安値/宛名印刷無料/送料無料】

年賀状・年賀はがきの印刷を「ネットスクウェア」に申込む最大のメリットは、他の業者と比べても印刷料金が最安値、宛名印刷無料・送料無料ということです。
今年の早割は2022年9月1日からスタートして、最初は最大65%オフでした。
例えば、50枚の年賀状印刷の料金は以下になります。
年賀状印刷50枚 合計:7,376円(税込)
- 印刷料金6,501円【早割35%オフ】⇒ 4,226円
- 年賀はがき代 63円 × 50枚 = 3,150円
※価格の一番安い写真1枚入り年賀状50枚、宛名印刷は無料です。
2022年12月25日(日)までなら50枚の申し込みだと、年賀はがき代金込で「7,376円(税込)」です。
年末に近づくほど割引率のパーセンテージは小さくなるのでご注意ください。去年、2020年の12月末の早割は39%オフまで下がっていました。
今すぐ「年賀状」を注文するなら>>ネットスクウェア
他社と【早割料金】を比較したランキングは、以下で紹介しています。

ネットスクウェアの支払い、配送方法
ネットスクウェアへ「年賀状印刷」の支払い方法は以下の2つが選べます。
- クレジットカード払い
- 代金引換
代金引換は佐川急便の配送です。印刷料金が1万円までの場合「330円」の手数料がかかります。
注文枚数が160枚まではヤマト運輸の「ネコポス」のポスト投函、161枚以上だと佐川急便(対面渡し)の配送です。
ネットスクウェアの早割はいつから、いつまで?
今年のネットスクウェアの申込みは2022年9月1日(木)から始まり、早割は【最大65%】からスタートしています。
他の印刷会社と比べてもネットスクウェアの【早割】のスタート時期は早い方です。
2022年9月1日の早割開始時点の最大の割引率は65%ですが、12月末に近づくほど、割引率が低くなります。
去年のネットスクウェアの受付終了は、2021年12月26日でした。終了時の割引率は【39%】程度まで下がっていました。
ネットスクウェアの【早割】は、注文の時期が遅くなれば遅くなるほど、割引率は低くなります。
現在の【早割】割引率を見る>>ネットスクウェア
ネットスクウェアに注文すると「年賀状」はいつ届く?
17時までの注文で翌日に出荷されます。
お住まいの場所にもよりますが、配送を考えると2~4日程度で到着すると思います。※ただし、宛名印刷が必要な場合は2~3営業日での出荷予定です。
また、急ぎで必要な場合は、昼13時までの注文で即日出荷の「おたより本舗」がオススメです。宛名印刷があっても即日出荷です。

写真入り年賀状の種類【結婚・出産なら高画質仕上げ】
「ネットスクウェア」の写真入り年賀状には料金が安い「通常印刷」、少し値段がかかるプレミアム写真印刷の「光沢画質」「写真画質」の3種類があります。
特徴は以下の通りです。
仕上げ | 特徴 | 印刷料金(50枚) |
通常印刷 | 通常年賀はがきへ直接印刷 | 2,275円 |
光沢画質 | 写真店のプリントと同様 | 2,761円 |
写真画質 | 富士フィルムの専用印画紙 | 3,215円 |
※印刷料金は【早割65%オフ】時点の価格です。
通常印刷は「年賀はがき」に直接印刷します。年賀状の端に白フチ(空白部分)ができます。
プレミアム写真印刷は、さわるとツルツルする写真店のプリント同様の仕上がりになります。年賀状の端に白フチ(空白部分)ができません。
結婚式や子供の出産報告をしたい、写真がよりキレイな年賀状を届けたい場合は、プレミアム写真印刷の「光沢画質」「写真画質」を選ぶのをオススメします。
またプレミアム写真印刷は厚みがあるので、家のプリンターで宛名印刷ができない場合があるので注意してください。
ネットスクウェアを利用した感想【注文体験レビュー】
【早割】の割引料金が、ものすごく魅力的で、私は2019年から現在(2023年正月)まで「ネットスクウェア」に年賀状印刷を注文しています。
安かろう悪かろうだと問題ですが、「ネットスクウェア」は年賀状の仕上がりも問題ありません。
以下は、私が実際にネットスクウェアに注文した、2023年(卯年)の年賀状です。申し込んだのは写真入りタイプの「通常印刷」です。

そして2019年正月用(亥年)、最初にネットスクウェア注文したのが、以下の年賀状です。子供の写真を2枚入れました。

届いた年賀状は子供の写真も文字も、きれいに印刷されていて、まったく問題ありませんでした。
「通常印刷」は価格が安い分、年賀状に直接印刷されて、年賀状の端に白フチ(空白部分)ができます。
「写真入り」の年賀状印刷には、その上に値段の高いプレミアム写真印刷の「光沢仕上げ」「写真画質」があります。
今すぐ年賀状印刷を注文>>ネットスクウェア
「ネットスクウェア」の口コミ・評判は?
実際に「ネットスクウェア」に注文した、私の感想を書かせていただきました。ここからは、他の方の口コミ・評判を紹介します。
ネットスクウェアの2022年の「お客様アンケート」に寄せられた回答から、以下に一部抜粋します。
早割で安く注文できるのが、「ネットスクウェア」の最大のメリットです。またパソコンが苦手でも、スマホからでも簡単に注文ができます。
\ 早割が安い /
「ネットスクウェア」はスマホから簡単に注文可能

「ネットスクウェア」はPCだけでなく、スマホからも簡単に注文可能です。
「ネットスクウェア」のサイトにアクセスして、案内に従って名前や住所などを入力するだけでです。会員登録することも可能ですが、登録しなくても注文できます。

スマホから「ネットスクウェア」のサイトにアクセスすると上記の画面から、簡単に注文できます。手順は以下の流れです。
- 「年賀状」のデザインを選ぶ
- 枚数、印刷内容、自分の名前や住所、メッセージの選択をする
- プレビュー画面で確認、注文を確定する
- 注文者の情報の入力、支払い方法(クレジット、代金引換)、送り先を決定する
初めて注文する方は、年賀状のデザイン、写真選び、入力する文字に迷うと、少し時間がかかるかもしれません。
※また宛名印刷が必要な場合は、相手の住所・名前を入力する時間が必要です。
年賀はがき印刷の料金比較【郵便局・フジカラーなど】

「ネットスクウェア」の年賀状の印刷料金は一体どれくらい安いのか?他の業者と価格を比べました。
※2022年12月25日調査時点の情報です。
比較したのは、ネットはがき印刷最大手「挨拶状ドットコム」「おたより本舗」、そして実店舗のある「郵便局」「イオン」「フジカラー」です。
価格はすべて50枚、1枚写真入り年賀状、宛名印刷なし(※写真入りで一番価格が安い印刷方法)で比べました。
業者 | 早割価格(税込) |
ネットスクウェア |
7,376円 |
挨拶状ドットコム | 9,409円 |
おたより本舗 | 8,713円 |
郵便局 | 7,910円 |
イオン | 7,099円 |
フジカラー | 9,765円 |
※イオンは自宅へ配送する場合、別途「500円(税抜)」が必要です。5,000円以上の注文なら無料です。
※追記(2022/12/25)年末の現時点では、イオンやの価格が安くなっています。
今すぐ「年賀状」を注文するなら>>ネットスクウェア
ネットスクウェアは「宛名印刷」も安い【注意点あり】
ネットスクウェアは宛名印刷も可能です。2023年からは宛名印刷は無料となっています。
※「宛名印刷」を他の業者に注文する場合も、基本的には追加料金が必要です。また、ネットスクウェアのように無料で「宛名印刷」が可能な業者もあります。
ただし、ネットスクウェアに「宛名印刷」を申込む時に1点注意があります。
年賀状印刷を注文後に、宛名印刷を追加することはできません。年賀状を注文する過程で、Excelの宛名ファイルのアップロードが必要(1件ずつ手入力の登録も可能)です。
「ネットスクウェア」のセキュリティは?個人情報漏洩は?
住所録といった個人情報を「ネットスクウェア」に渡すことに、不安だと思います。
「ネットスクウェア」は情報セキュリティマネジメントシステム国際規格「ISO27001」(ISMS)を取得しています。
「ISO27001(ISMS認証)」は、セキュリティ対策を徹底していることを証明する規格です。高度な情報セキュリティ作業スペースや内部監査を実施するなど個人情報保護を徹底しています。
ネットスクウェアにクーポンはある?
「ネットスクウェア」に直接聞いたところ、2023年正月用のクーポンは以下があります。
- リピータークーポン【15%割引】
- 事前会員登録クーポン【20%割引】※2022/08/31で終了
- 一部提携企業向けのクーポン
「リピータークーポン」とは過去にネットスクウェアの年賀状印刷を利用した人が利用できるクーポンです。
また、2022年は事前に会員登録することで20%オフクーポンがもらえました。現在はすでに終了しています。
「一部提携企業向けのクーポン」とは、「ネットスクウェア」と業務提携している企業が利用できるクーポンです。
「ネットスクウェア」に、始めて注文する方が利用できるクーポンはありません。
「ネットスクウェア」のクーポンについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

まとめ

年賀状を印刷業者に注文される方は、「ネットスクウェア」が一番安いです。納品のスピード、印刷された年賀状の仕上がりもまったく問題ありません。
今なら「ネットスクウェア」へ2022年12月25日(日)までに「年賀状印刷」を注文すると【早割】35%オフです!
ネットスクウェアの【早割】は、注文の時期が遅くなればなるほど割引額が低くなります。年賀状を毎年出しているなら早く注文するだけでお得です。
\ 今なら早割35% /